活動・取組み・製品・メディア情報
活動・取組み・製品・メディア情報
横浜から未来へ

SDGs
私たち横浜ビールは、古くからこの横浜に醸造所を構えビールを造らせて頂いています。文化や流行の先駆けでもあるこの地の恩恵を数々うけてきました。私たち横浜ビールは地元横浜に貢献することで恩返しができればと考えています。横浜の歴史に想いを馳せるだけではなく、横浜の未来を見据えて何ができるか…。
SDGs【Sustainable Development Goals】(持続可能な開発目標)にできることから取り組んでいます。ビールは飲む楽しさだけでなく、ワクワクさせるものと考えています。ビールと食を通じて、横浜をワクワクさせる。横浜の様々カルチャーとの繋がりから横浜から未来へ繋がる活動をしています。

FOOD LOOP
横浜ビールが取り組む「FOOD LOOP(フードループ)」は、食品廃棄物を資源として循環させるプロジェクトです。ビールの醸造工程で排出されるモルト粕や直営レストランで生じる食品廃棄物を横浜環境保全株式会社の協力を得て堆肥に再生化し、横浜の水源地のひとつである山梨県南都留郡道志村にその堆肥を運び入れ、生産者と協力して野菜の栽培を行っています。収穫された野菜は横浜ビール直営店や横浜市内の飲食店にて使用されており、食のリサイクルループを構築しています。本プロジェクトは、令和2年度「横浜市食の3Rきら星活動賞」再生利用部門にて表彰、2021年には一般社団法人横浜青年会議所が主催するアイデアコンテスト「Hello!Actionライブラリ」にて横浜市長賞を受賞しています。また、横浜ビールでは2016年より道志川の源流の湧き水を使ったビール「道志の湧水仕込(ゆうすいじこみ)」を醸造しています。商品の販売を通じて消費者に横浜の水源地を知ってもらうことで、地域資源の価値の見直しにも貢献しています。
・Hello!Actionライブラリ 横浜市長賞受賞
・横浜市食の3Rきら星活動賞再生利用部門 表彰
Circular Yokohama(サーキュラーヨコハマ)について

ART & MUSIC
横浜ビールは横浜出身や関わりゆかりあるアーティストたちを応援し共に活動しています。「CRAFT=創造」という観点からビールにはアートや音楽に類似接点があると感じているからです。BREWER(醸造技師)は様々なイマジネーションと経験からビール醸造を行います。仕上がったビールはそれぞれ個性を持ち、言わば醸造技師の作品のひとつです。そしてアーティストやミュージシャンも同様に想像・個性・感情を様々な形式で表現し作品を生み出します。BEERもARTもMUSICも人が作品と心通わせ創り上げる、今を生きるアーティストならではの個性や味が生まれる。だから飲む人・見る人・聴く人も様々な受け取り方や味わい方が生まれる。ビールやアートや音楽を通じて新たな文化や楽しみ方が生まれてくる、そんな取り組みを横浜ビールは目指します。直営レストラン「驛の食卓」の店内でも横浜にゆかりあるペイントアーティスト【Dragon76】【Kensuke Takahashi】のアートが楽しめます。
kensuketakahashiのinstagram

SPORTS
横浜ビールは横浜のプロスポーツチームを応援します!「地域スポーツ」と「地域企業」がともに協業し地域活性に関わり地域に必要とされる愛される企業を目指します。コラボレーションビールで会場を盛り上げたり、直営店1階の「Yokohama Beer Stand」では地域スポーツをお客様と共にビールを飲みながら応援したり、地域スポーツを愛する方々と熱く思いを共有できるようなイベントや取り組みや活動を行います。
横浜ビー・コルセアーズ(Bリーグ)
横浜FC(Jリーグ/J1)
Y.S.C.C横浜(Jリーグ/J3)
Y.S.C.C横浜フットサル(Fリーグ)
<横浜ビーコルセアーズ オリジナルWINラベル>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000035233.html
<横浜FCオリジナルビールについて>
https://yokohamafc.com/under-the-sky-beer/
<横浜FCオリジナルビール誕生の舞台裏>
https://www.football-zone.net/archives/337300

EDUCATION
横浜国立大学・横浜市立大学・神奈川大学・横浜市立みなと総合高等学校、その他各地域の学生と協力した活動をしています。横浜国立大学では「Agridge Project」として2017年度より横浜国立大学地域課題実習学生公募型プロジェクトとして発足した活動に協力しています。農業による地域活性化を目指していて、横浜ビールの取組に一緒に関わることやオリジナルラベルビール「ハマノワビール」を発売しAgridge Projectの活動を知ってもらう機会をビールを通して行っています。また2019年より、お酒が飲める20歳になったら新たな自分の発見にカンパイと称して「カンパイ・ニュー・ワタシ」という企画でクラフトビールを楽しんでもらえる機会を作り横浜に関わる20歳に毎日1杯無料キャンペーンを行っています。
Agridge Projectについて
ハマノワビールについて

CITY~街づくり〜
ビール×自転車の不思議な乗り物『ビアバイク』や街を走りビールで乾杯!『横浜ビールランニングクラブ(YBRC)』『横浜ビールフットサルクラブ(YBFC)』など、日本で一番クラフトビールのブルワリーが密集する横浜で、クラフトビールの街づくりとして様々なコンテンツとビールを掛け合わせた企画を実施しています。『ビアバイク』は、2020年に日本で初めてブルワリー3社「NUMBER NINE BREWERY」「Revo Brewing」「横浜ビール」の工場見学付きツーリズムを実施。ランニングにおいては横浜のスポーツブランド「Onジャパン」やランニングのあるライフスタイルを提唱する企業の「Runtrip」と共にビールとランニングを通した街づくりを行っています。

お知らせ
- 2022/12/26
- ㈱横浜ビール 年末年始営業時間について 2022-2023
- ㈱横浜ビール 年末年始営業時間について
<1F「YOKOHAMABEER STAND」、2F「驛の食卓」>
■年内最終営業日
2022年
・12月30日(金) 22:00 CLOSE
■年始営業日
2023年
・1月13日(金) 11:30 OPEN-22:00 CLOSE(終日営業)
・1月14日(土) 11:30 OPEN-22:00 CLOSE
・1月15日(日) 11:30 OPEN-21:00 CLOSE
・1月16日(月) 11:30 OPEN-14:00 (ランチタイム営業)、17:00-22:00(ディナータイム営業)
※1月16日(月)1F「YOKOHAMABEER STAND」は16:00~OPENとなります。
※直近のコロナ関連の状況により営業スケジュールは変更になる場合がございます。
※当日の営業時間はTELにて、直接店舗へ確認・お問合せください。
驛の食卓 TEL 045‐641-9901(YOKOHAMABEER STAND 共通)
<横浜ビール醸造所>
■年内工場出荷最終日 2022年12月27日(火)
■年始受注開始 2023年1月5日(木)~
■年始出荷開始 2023年1月6日(金)~随時
- 2022/03/21
- 横浜ビール直営店 3月22日(火)~ 営業時間についてのお知らせ
- 横浜ビール直営店・1F「YokohamaBeerStand」・2F「驛の食卓」
■3月22日(火)~
<1F>「Yokohama Beer Stand」
平日 16:00-22:00(フード21:00 、アルコール21:30)
土曜 11:30-22:00(フード21:00 、アルコール21:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓」
平日 17:00-22:00(フード21:00 、アルコール21:30)
土曜 11:30-22:00(フード21:00 、アルコール21:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓 月曜ランチ」
月曜日のみ営業
11:30-14:00(LO13:30)
【ご注意】
驛の食卓ランチは毎週月曜日のみ営業となります。
- 2022/03/07
- 「蔓延防止措置」の延長における横浜ビール直営店 営業時間のお知らせ
- 横浜ビール直営店・1F「YokohamaBeerStand」・2F「驛の食卓」
アルコール提供を20:30までとし営業時間を下記のとおりといたします。
■3月7日(月)~
<1F>「Yokohama Beer Stand」
平日 16:00-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
土曜 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓」
平日 17:00-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
土曜 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓 月曜ランチ」
月曜日のみ営業
11:30-14:00(LO13:30)
【ご注意】
驛の食卓ランチ営業は毎週月曜日のみとなります。
<馬車道>「驛カフェ」
平日 8:00-18:00(LO 17:00)
※カフェでの酒類提供はございません。
- 2022/02/14
- 「蔓延防止措置」における横浜ビール直営店 営業時間のお知らせ
- 横浜ビール直営店・1F「YokohamaBeerStand」・2F「驛の食卓」
アルコール提供を20:30までとし営業時間を下記のとおりといたします。
■2月14日(月)~
<1F>「Yokohama Beer Stand」
平日 16:00-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
土曜 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓」
平日 17:00-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
土曜 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓 月曜ランチ」
月曜日のみ営業
11:30-14:00(LO13:30)
【ご注意】
驛の食卓ランチ営業は毎週月曜日のみとなります。
<馬車道>「驛カフェ」
平日 8:00-18:00(LO 17:00)
※カフェでの酒類提供はございません。
今後の感染拡大状況により営業時間が変更になる場合がございます。
- 2022/01/20
- 「蔓延防止措置」における横浜ビール直営店 営業時間短縮のお知らせ
- 横浜ビール直営店・1F「YokohamaBeerStand」・2F「驛の食卓」
アルコール提供20:00までの制限に伴い営業時間を下記のとおりといたします。
■1月21日(金)~
<1F>「Yokohama Beer Stand」
平日 16:00-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:00)
土曜 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:00)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:00)
<2F>「驛の食卓」
平日 17:00-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:00)
土曜 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:00)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:00)
<2F>「驛の食卓 月曜ランチ」
月曜日のみ営業
11:30-14:00(LO13:30)
【ご注意】
驛の食卓ランチ営業は毎週月曜日のみとなります。
<馬車道>「驛カフェ」
平日 8:00-18:00(LO 17:00)
※カフェでの酒類提供はございません。
今後の感染拡大状況により営業時間が変更になる場合がございます。
- 2021/12/28
- ㈱横浜ビール 年末年始営業時間について 2021-2022
- ㈱横浜ビール 年末年始営業時間について
<1F「YOKOHAMABEER STAND」、2F「驛の食卓」>
■年内最終営業日
2021年
・12月28日(火) 22:00 CLOSE
■年始営業日
2022年
・1月7日(金) 17:00 OPEN-22:00 CLOSE
・1月8日(土) 11:30 OPEN-22:00 CLOSE
・1月9日(日) 11:30 OPEN-22:00 CLOSE
・1月10日(月) 11:30 OPEN-21:00 CLOSE
※1月7日(金)1F「YOKOHAMABEER STAND」は16:00~OPENとなります。
※直近のコロナウィルス関連の状況により営業スケジュールは変更になる場合がございます。
※当日の営業時間はTELにて、直接店舗へ確認・お問合せください。
驛の食卓 TEL 045‐641-9901(YOKOHAMABEER STAND 共通)
<驛カフェ>
■年内最終営業日
2021年12月29日(水)15:00まで
■年始営業日
2022年1月5日(水)~
<横浜ビール醸造所>
■年内工場出荷最終日 2021年12月24日(金)
■年始受注開始 2022年1月5日(水)~
■年始出荷開始 2022年1月6日(木)~随時
- 2021/11/29
- 横浜ビール直営店 11月29日(月)~ 営業時間についてのお知らせ
- 横浜ビール直営店・1F「YokohamaBeerStand」・2F「驛の食卓」
■11月29日(月)~
<1F>「Yokohama Beer Stand」
平日 16:00-22:00(フード21:00 デザート、アルコール21:30)
土曜 11:30-22:00(フード21:00 デザート、アルコール21:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓」
平日 17:00-22:00(フード21:00 デザート、アルコール21:30)
土曜 11:30-22:00(フード21:00 デザート、アルコール21:30)
日・祝 11:30-21:00(フード20:00 デザート、アルコール20:30)
<2F>「驛の食卓 月曜ランチ」
月曜日のみ営業
11:30-14:00(LO13:30)
【ご注意】
驛の食卓ランチは毎週月曜日のみ営業となります。
- 2021/10/25
- 横浜ビール直営店 10月25日(月)~ 営業時間についてのお知らせ
- 2021年10月25日(月)~
横浜ビール直営店を以下の時間にて段階的ではありますが営業時間拡大いたします。
■10月25日(月)~
<1F Yokohama Beer Stand>
■平日 16:00-22:00(フード21:00 アルコール21:30)
■土曜 11:30-22:00(フード21:00 アルコール21:30)
■日・祝 11:30-21:00(フード20:00 アルコール20:30)
<2F 驛の食卓>
※平日はディナータイムからの営業となります。
■平日 16:00-22:00(フード21:00 アルコール21:30)
■土曜 11:30-22:00(フード21:00 アルコール21:30)
■日・祝 11:30-21:00(フード20:00 アルコール20:30)
<2F 驛の食卓 ランチタイム再開 予定>
【注意】毎週月曜日のみの営業となります。
■毎週月曜日 11:30-15:00(LO14:30)
平日ランチに関しては段階的な営業再開の第一歩として
11月15日から週に一度、毎週月曜日のみ営業の再開をスタートして行きます。
- 2021/10/10
- 横浜ビール直営店 2F驛の食卓 土日営業のみ再開いたします。
- 2021年10月9日(土)~
横浜ビール直営店を以下の時間にて段階的に営業を再開いたしております。
<1F>営業再開しております。
■YOKOHAMA BEER STAND
平日:15:00~21:00(酒類提供は20:00まで)
土日:11:30~21:00(酒類提供は20:00まで)
<2F>土日のみ営業再開いたします!
■驛の食卓
平日:休業
土日:11:30~21:00(酒類提供は20:00まで)
段階的ではありますが、2F 驛の食卓を再開させていただくこととなりました。
日頃からのご愛顧本当に心より感謝申し上げます。
平日のディナータイムや平日のランチタイムもコロナ感染の沈静化状況を鑑みながら営業再開に向けて準備を進めてまいります。
当店は1F・2Fともに神奈川県のマスク認証店に指定されております。
入店の際は以下の事項にご協力お願いいたします。
・入口での消毒&検温にご協力ください。
・4名様までの入店でお願い致します。
- 2021/09/30
- 横浜ビール直営店 10月1日~営業時間についてのお知らせ
- 緊急事態宣言解除を受け
2021年10月1日(金)~
横浜ビール直営店を以下の時間にて段階的に営業を再開いたします。
<1F>営業再開
■YOKOHAMA BEER STAND
平日:15:00~21:00(酒類提供は20:00まで)
土日:11:30~21:00(酒類提供は20:00まで)
当店は神奈川県のマスク認証店に指定されております。
入店の際は以下の事項にご協力お願いいたします。
・入口での消毒&検温にご協力ください。
・4名様までの入店でお願い致します。
<2F>休業
■驛の食卓
※大変申し訳ありませんが引き続き休業とさせていただきます。
営業再開に向け準備を進め段階的に営業再開することを現在、検討致しております。
コロナ感染の沈静化状況を鑑みながら営業再開に向けて準備を進めてまいります。
※2F驛の食卓の営業再開につきましては決定次第順次お知らせさせていただきます。